意識日記

2020.10.15

自分の求めるもの

人生は人それぞれ。まして、自分の幸せは自分が決めれます。

自分が何を求め、どこで満足し、これで良しとするか。自分の欲は自分が、理解してないと、いつまでも、人と比べたり、羨んだりしてしまいます。

上を見ても下を見てもきりはありません。自分の求めるものを、しっかりと把握して、前に進みたいですね。

今日一日が皆さんにとって『自分の求めるもの』を意識出来る日になりますように…?

2020.10.14

物を大事に

物は扱い方一つで、簡単に壊れたりもしますが、大事に扱えば長持ちもします。

そういう意味においては、私は自分の母親を感心します。我が家は電化製品はまず長持ちするんです。それは、うちの母親が几帳面で時には几帳面過ぎるぐらい(笑)

とても真似するには至りません(苦笑)

例えば、扇風機やファンヒーターをしまう時は、必ず新聞紙を広げてその上でドライバーでうしろのネジを外し、羽を拭き、綺麗にしてからしまう。車は車でオイル交換をマメにするし…。お陰様で、電化製品は10年は軽く持ってます。

物は使い方、扱い方一つで、本当に長持ちします。見習わないと…とは思うのですが、やる人がいると、つい任せてしまう私(苦笑)いつかは、自分でやらないといけないんだろうし、真似るんだろうなぁ…と、ファンヒーターを引っ張り出している母親を見ていました(笑)

今日一日が皆さんにとって『物を大事に』という事を意識出来る日になりますように…?

2020.10.13

プラスとマイナスの言葉

漢字は本当にそのままの意味があって字が成り立っているから、面白いし、なるほどなぁと思います。

最近なるほどなぁと思った字は『吐く』

口は、エネルギーを口から入れるだけでなく、マイナスもプラスも吐く。だから、口と+と-で吐く。でも、マイナスを吐かなくなれば『吐』は『叶』になる。と書いてあるものを見ました。まさにですよね。奥深いです。でも、マイナスの言葉ばかり吐いていては、願いなんて叶うどころか、プラスが逃げてしまいます。嫌な事があっても、プラスの言葉に変えて、そして、『ありがとう』を『有難う』と漢字を思い浮かべて口に出す。口に出す事で、難と縁を切る。です。言葉の使い方は本当に大切。言葉は意識してでも、プラスの言葉を多く使いたいですね。

今日一日が皆さんにとって『プラスとマイナスの言葉』を意識出来る日になりますように…?

※LINEでのご予約は受付けておりません。