意識日記

2020.07.23

不便さからの発見

便利な世の中。色んな事が当たり前になっている日常…。

でも、その便利な事が機能しなくなったり、当たり前の事が当たり前ではなくなった時に、改めて気付く事って沢山あります。

それこそ今は『コロナ』真っ只中…。世の中のあり方、日々の生活、様々な事が変わりつつあります。

思うような行動が出来ない事も出てきます。色んな事が変化する時こそ、新しい発見だってあるし、見直しも出来ます。そういう意味では、嘆く時ではなく新たなチャンスもあるという事…。

不便さから、色んな良い発見が出来るといいですね。

今日一日が皆さんにとって『不便さからの発見』を意識出来る日になりますように…? (さらに…)

2020.07.22

前を見る

気持ちが下がっていると、どうしても下を向きがちだし、過去を振り返ってため息する事があったり…。

でも、下を向いても後ろを見ても、気持ちが晴れるわけではありません。

下を向くのでも上を向くのでもなく、前を見る。前を見て、お日様が昇る方を見て、大きく深呼吸して、背伸びして…。それから鏡に映ってる自分に満面の笑みで『大丈夫、大丈夫、大丈夫!』と言う。

シュンとしてる気持ちを自分で上げていきましょう。

前を見て、でも、時々回りを見る事も忘れずに…です(苦笑)

今日一日が皆さんにとって『前を見る』という事を意識出来る日になりますように…?

2020.07.21

自分を守る

子供の頃から、人に頭ごなしな言い方や、まくしたてられるような感情でぶつかられる言葉での攻撃的な言い方をされるのが凄く苦手な私…。育った環境が関係しているのだと思いますが、大人になった今でも苦手です。

感情論でワーッと向かってこられると、つい黙りこんでしまいます。黙りこむと、相手に『何で何も言わないの?』とか『言いたい事があるなら言えばいいのに!』とよく言われました。でも、そう言われると、益々黙りこんでしまう自分…。でも、途中で気付いたんです。黙りこむのは、自分を守ってるのだと…。爆発して自分を押さえられなくなるのが怖くて、黙る事で自分を守ってるんだと…。過去に爆発した経験もあるから尚更です…。

大人になってからは、相変わらず守るに徹する事もありますが、必ず一言言います。『言いたい事をまとめてるからちょっと待って』と(苦笑) 一呼吸おいてから、自分の思った事を、淡々と伝えます。感情で向かってくるものに対して、感情論で返しても、言わなくてもいい言葉まで出る事もあります。だからこそ、一呼吸おいてからです。黙る事はけして悪い事ではありません。守る事と、相手に冷静になってもらうのと、落ち着かせる時間を与えてる事にも繋がります。時と場合によっては『黙る』もありです(苦笑)

今日一日が皆さんにとって『自分を守る』という事を意識出来る日になりますように…?

※LINEでのご予約は受付けておりません。