おせっかいにも程がありますが、気のきいたさりげない、嫌みないおせっかいはありなのだと思います。先日、空いた時間にサウナに行って、湯船に浸かっていたら、ついウトウトしてしまい、ハッとして湯船から上がり、タオルを…と思ったら、おいたはずのタオルが無い…。たった5分位のウトウトした時間にタオルが無くなって、ウロウロしていたら、知らない年輩の方が、「タオルですか?さっき、忘れ物かなぁって、受付に持って行こうって持って行った人いましたよ」って…。でも、意外と小心者の私は、「有難うございます」とは言ったものの、その場で半分諦めて身体を洗っていました。そしたらその年輩の方が、脱衣場の方に大声で、「さっき、忘れ物タオル持って行った方、まだいますか?」と…。そしてタオルを私に持ってきてくれました…。持って行ってしまった方のおせっかいと、持って来てくれた方のさりげないおせっかい…。私はただただ「すみません、有難うございます」としか言えませんでした。ちょっとしたさりげないおせっかい、私も見習おうと思いながら帰ってきました。時には気のきいたさりげないおせっかいも必要ですね。今日一日が皆さんにとって、さりげないおせっかいを意識出来る日になりますように…?
表面上、人に合わせるという事は大切ですが、自分の本音も大切。本音と建前ってあるけど、自分の本音を押し殺すような事は、後から歪みが起きます。時には合わせる、でも時には自分を貫く。難しい事ではありますが、自分と向き合って、どうしたいのかをしっかりと考えてみる。まわりに流されないよう、自分自身がしっかりと…です。自分自身とちゃんと向き合う事で、自分の本音がみえてくるはずです。今日一日が皆さんにとって、自分の本音を意識出来る日になりますように…?
何でも、その日の事はその日のうちに。そうでないと後からが大変です。疲れも、ストレスも、蓄積されていくと自分がいっぱいいっぱいになります。その日のうちにやるべき事をやったり、疲れやストレスは発散する日を予め決めておいたりしながら、自分自身に少しでも笑顔が増えるよう、余裕な気持ちは必要です。朝のスタートが気持ちよく迎えられるようでありたいですね。今日一日が皆さんにとって、その日のうちにという事を意識出来る日になりますように…?