意識日記

2018.10.20

自分は自分

時々、人はどうして人の事を妬んだり羨んだりして、噂話しをしたり、本当の事かもどうかもわからないのに、決めつけをして話しを盛って話したりするんだろう…と思う事があります。知りもしないくせに批判したり…。本当であれば、人の成功は喜んであげたり、凄いなと思う事は素直に凄いねって言ってあげたり出来ればいいのに…。人は気持ちに余裕がなかったり、自分自身が嫌な事があったりすると、人に対して冷たい態度をとったり、嫌みを言ったりもします。それって、すごく残念で悲しい事。人は人、自分は自分。他人と比べて落ち込んだり妬んだりするのではなく、今の自分を受け止めて、自分の目標や希望に向かっていきたいものですね。人と比べたり羨んでも、その人の幸せが自分の思う幸せではありません。自分の思う幸せ、自分の願う幸せに向かって、満足と納得のいく日々でありたいものですね。今日一日が皆さんにとって、自分は自分という事を意識出来る日になりますように…?

2018.10.19

自分のケア

自分の為の時間や自分の余裕な気持ちは自分が準備しないと、誰も準備はしてくれません。最近笑えてないなと思ったら、それは自分のSOSかもしれません。元気になる人に会ったり、愚痴をこぼしたり、気持ちの軽くなるような時間は大切。上手にバランスをとらないと、気持ちの不安定さから、自分に自信がなくなってきたりもします。自分の事は自分が一番知ってるはず…。自分を大切にして、自分に優しくして、自分に余裕があればこそ、人にも優しく出来ます。自分自身を大切に、笑顔が多い日々にしたいものですね。今日一日が皆さんにとって、自分のケアを意識出来る日になりますように…?

2018.10.18

普段何気なく生活している中に、常に色んな音がまわりにあります。人の声や車の音、風や雨や鳥や動物…。時にはテレビや音楽。音に囲まれて生活しているその中にも、安心できる音もあれば、不快な音まであります。そんな様々な音からも元気をもらえる事ってあります。逆に集中して考え事をしたい時は「無音」も必要です。何気ない日々の中に、自分が安心できる音や、元気になれる音が何なのかわかると、音を見方にもできますね。今日一日が皆さんにとって、「音」を意識出来る日になりますように…?

※LINEでのご予約は受付けておりません。