新しい物を手にした時、気にしすぎる事はありませんか?自分に馴染むまで、確かに時間はかかりますが、あまりにも気にしすぎるのも、逆効果という事もあります。例えば新しい服。使い込んだ自分に馴染んだものや、惜しげなく着てるものは気にしないのに、新しい服だと、汚さないようにとか、食べ物をこぼさないようにと気を付けすぎて、逆にこぼしてしまったり…。小さな子に、こぼしちゃだめと言ってるそばから、こぼしたりするのと一緒で、気にしすぎると自分にプレッシャーをかける事にもなります。自分に圧力をかけないように…ですね。今日一日が皆さんにとって、気にしすぎないという事を意識出来る日になりますように…?
昨日の夜、久しぶりに夜の星空を見ました。普段は朝のウォーキングをしながら朝の清清しい空気と明るくなっていく空の景色を楽しんでましたが、夜の星空は朝と違って、静けさの中の綺麗な夜空…。朝とは違った景色を楽しめました。なんとも言えない不思議な時間で、口をポカンと開けながら数分眺めてました。自然に笑顔になる自分がいました。毎日の繰り返しの中で、朝と昼と夜、同じ場所でも景色は違います。そんな自然な景色をたまには楽しむという事も、気持ちを穏やかにしてくれます。意識して景色を楽しむ事も、時には大切ですね。今日一日が皆さんにとって、色んな景色を意識出来る日になりますように…?
- 親はいくつになっても親。死ぬまで親です。自分が40才でも60才になっても、親を越えるなんて難しい事がたくさんあります。でも、無理に越えようなんて思わなくていいんだと思います。学ぶべきところは学び、嫌だな、違うなって思うところは反面教師にすればいいし…。自分を産んでくれた、この世に出してくれた。それを素直に感謝出来るようでありたいですね。素直に有り難いなと思えるには、自分がイキイキしてる事、笑顔がたくさんある日々、そして、今の自分が幸せだなぁと思える事です。それが親孝行でもあります。今日一日が皆さんにとって、「親」を意識出来る日になりますように…?