最近は朝晩も温度が下がり「秋」を感じる事が多いですが、秋といえば食欲の秋や読書の秋。私はどちらかというと迷わず「食欲の秋」です。(^^)でも、季節の物を味わえるって有り難い事。美味しい物は自然と笑顔にさえなります。食べる時も笑顔でいただきたいですね。笑顔で美味しいと食べる気持ちがちゃんとエネルギーにもなります。そういう意味でも「笑顔」はいつも大切です。今日一日が皆さんにとって、季節の物を楽しむという事を意識出来る日になりますように…?
何もしない日って中々ないですよね。あるとしてもお正月とかですかね。仕事が休みでも洗濯や掃除もあるし、ご飯の支度もあったり…。でも、普段からやる事をきちんとしているならば、時には何もしないがあってもいいのです。洗濯や掃除もしない、完璧にOFFです。出来あいのものを買ってきて、もしくは出前をとって、好きな本を読んだり好きなDVDをみたり…。それも明日からの活力になります。普段から頑張ってるぶん、時にはメリハリをつけて、あえて何もしない日をつくっておく。計画的に何もしない日がある事で、普段頑張れる事もあります。ただし、何もしない日が多いのはいけませんよ(苦笑) 今日一日が皆さんにとって、何もしないという事を意識出来る日になりますように…?
今朝ウォーキングしていたら、いきなり猫が走ってきて驚かせられたり、かとおもいきや、カラスが私が近づいても動じる事なくじっとしていたので、つい私も足が止まってしまい、とりあえず「おはよう」って言ってみました(苦笑)そしたら、カラスが仕方なさそうに道を譲ってくれました。いきなり思いもしない事があったり、ハプニングがあったりすると、ついパニックになったり、どうしていいかわからず途方にくれてしまう事もあるでしょうが、そんな時ほど、冷静に、慌てず、臨機応変にです。口で言うのは簡単だし、その場になれば、慌てないなんて無理と思うでしょうが、そんな時は深呼吸して、「大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせて、ゆっくりと事を見て、対応を考えたり優先順位を考えたりです。今日一日が皆さんにとって、臨機応変な対応力を意識出来る日になりますように…?