誰しもが、日々の中で知らず知らずのうちに、ちょっとずつちょっとずつ、ストレスが溜まっていきます。目には見えないからこそ、ストレスが溜まってる事にすら気付かないで頑張ってしまいます。頑張れるうちはいいのですが、ストレスも増え続けると、身体がSOSを出してきます。そうなる前に定期的にストレスを発散させて、ストレスが爆発しないようにしていかないといけません。定期的に笑顔になれる事、笑える事、スッキリ出来る事…自分が楽しめる事を自分にしてあげて下さい。最近笑ってないなと思ったら、そろそろSOSかもしれませんよ。今日一日が皆さんにとって、ストレスを解放するという事を意識出来る日になりますように…?
人はそれぞれ違う環境で育ちます。そして、家族の在りかたもそれぞれで、その家その家での習慣も違います。なのでその家でしか通じない「当たり前」もあるんです。他人の家の習慣や当たり前は自分の家のとは違うという事。だから、他人と話しがぶつかった時に、自分の思う当たり前でだけ決め付けずに、まずは、相手の話しも聞いてみる事。色んな方向性から物事をみる事が出来れば、ぶつかった時には、喧嘩腰にならずにすむし、自分の視野も広くなります。人の話しは聞いてみないとわからないものです…。ちなみに私の家の当たり前の中の一つとして、正月を迎える時は新しい下着で。という事があります。子供の頃母親が「お正月は新しい下着」と、毎年年末には新しい下着を買ってもらっていたので、それが当たり前と思って、自分の子供にもお正月は新しい下着を着させてきました。息子がそれを結婚したら続けるかはわかりませんが、そうやって、自分の家の習慣や当たり前は家族で作っていくもの。だから、みな人それぞれなんです。今日一日が皆さんにとって、自分の当たり前と他人の当たり前を意識出来る日になりますように…?
健康に関するテレビ番組で、その都度専門家のお医者さんがそれぞれの分野で身体に良い事悪い事を教えてくれてますが、その健康法も先生によっては違う事を言ってる事もあり、何が正しいのかわからなくなる事があります。でも、間違ってる事は言わないだろうし…なんて思いながらも、頭の中では「?」マークが飛び交います。でも結局は、どんなに良い食べ物、良い食べ方があったり、健康法があったりしても、自分に合う合わないもあります。自分に合った物、自分に合う事を見つけていくのが一番です。極端にいえば、化粧品やサプリも人それぞれ合う合わないもあるわけですから、周りに惑わされないように…です。ちなみに78才になる私の母は、テレビでヨーグルトが良いと聞けばヨーグルト、キウイが良いと聞けばキウイ…しばらく続きますが結局は買わなくなります(苦笑)今日一日が皆さんにとって、自分に合う方法を意識出来る日になりますように…?