今は人生100年といわれる時代になりました。100年を一本の線にしたら、自分はどの辺りですか?20代なら、先はまだまだ80年もあるし、50代ならまだ半分です。そうやって考えると、まだまだいろんな事にチャレンジできるのではないでしょうか?歳だからなんて決め付けず、やりたいこと、やって見たいこと、リストにしてチャレンジしてみるのも一つです。一度きりの人生だもの。後悔ないように笑顔の多い一日一日にしたいものですね。自分の人生です。周りの言葉に惑わされず、自分の納得いく道を歩んで下さい。今日一日が皆さんにとって、自分の人生を意識出来る日になりますように…?
なんでも、頑張るという事は大切でもありますが、一人で頑張り過ぎるというのはよくありません。時には周りの力をかりる事も必要です。一人で抱え込んで一人で頑張り過ぎたら自分が壊れてしまう事だってあります。
最近は「介護」を頑張り過ぎて辛いという人にも会いました。その人は自分の親だからと、介護も頼まずに頑張っていました。立派な事ではありますが、その人が倒れたら大変な事になりますよね…。誰だって、自分で出来る事は自分でしたい。でも、壊れたらなんにもならない…。時には、人の力を借りて、少しでも気持ちにゆとりが出来たら、優しさも増えます。気持ちに余裕がないと、優しさは減ってしまう時もあります。まずは、なんでも一人で頑張ってみても、ちょっと無理だなと思ったら素直に人の手をかりる。なんにも恥ずかしい事ではありません。自分の力にもなりますよ。今日一日が皆さんにとって、一人で頑張らないという事を意識出来る日になりますように…?
癒しの扉の鑑定室にはトイレがあります。そんなに広いトイレではありませんが、窓から見える空、好きな芳香剤の匂い、ちょっと一息つける好きな場所です。トイレが好きな場所?と笑うかもしれませんが、トイレだけではなく、リビングや寝室、階段、一つ一つの場所に、ちょっとしたこだわりをもつ事も大切な事。どの部屋にいても、ちょっとしたこだわりがある事で、ホッとできる心地よい場所になります。気持ちに余裕があるから出来る事なんじゃない?なんて思われるかもしれませんが、気持ちの余裕は自分でつくるもの。イライラしたり気持ちが沈んでる時ほど、ホッとできる場所は大切。それが家の中にあるっていいと思いますよ。今日一日が皆さんにとって、居心地のよさを意識出来る日になりますように…?