意識日記

2018.08.04

チャレンジする事に意味がある

人から何かを求められたり、チャレンジするお話をふられたりする時、話しも終わらないうちに「無理無理!出来ないよ」なんて簡単に速答する事ってないですか?確かに人には出来る事、出来ない事もあるし、タイミングもあります。でも、断るにしても、聞いてからでも遅くないし、やれるやれないは、やってみないとわかりません。勿論やることが必ずしも上手くいくなんて事はありません。でも、チャレンジする事に意味があります。やらないでなんだかんだ言うより、やってみてからです。新たな自分の発見があるかもしれませんよ。今日一日が皆さんにとって、チャレンジする事に意味があるという事を意識出来る日になりますように…?

2018.08.03

行動を起こす時のサイン

  • 何かを始めようとする時、スムースに事が進む時とそうでない時があります。スムースに事が進む時は、後押しされるような追い風まで来てるようなくらいにトントン拍子に進みます。逆にスムースに事が運ばずに、何か邪魔が入ったり、向かい風のような時は進みたくても進めないし、ちょっと待ったのサインでもあります。そこには理由もあるはず…。大切なのは、事を起こそうする時期、方角等も大切ですし、勿論、きちんとした計画も必要だし、準備も大切。勢いだけでは転んでしまいます。事が上手く進む時もそうでない時も、冷静に、落ち着いて、時には丁寧に…です。今日一日が皆さんにとって、行動を起こす時のサインを意識出来る日になりますように…?
2018.08.02

時には決めつけをはずして

人なんて勝手なもので、人の決めつけをしたがります。でも、それは人に対してだけでなく、自分の事さえ決めつけをしている時があります。でも、自分も他人も、成長していく中で、様々な経験や人との付き合いで変わってくる事もあるんです。例えば、子供の頃苦手な食べ物が、大人になってから好きになる事もあります。人は成長しながら新しい自分が出来てきます。それを簡単に決めつけてしまったら、成長を邪魔する事にもなりかねません。時には決めつけをはずして、自分の殻を破ってみる…。新たな自分が発見できますよ。今日一日が皆さんにとって、時には決めつけをはずしてという事を意識出来る日になりますように…?

※LINEでのご予約は受付けておりません。