意識日記

2018.07.10

達成感を味わう為に

暑い日はどうしても冷たいものを好むし、クーラーのあるところが居心地よくなってしまいがち…。でも身体にはあまりいいとは言えませんよね。私自身はビールを飲まないので、ビールの美味しさはわかりませんが、仕事終わりの一杯やお風呂の後の一杯は美味しいっていいますよね。その美味しさを倍増させるためにも、今日はこれをしようという一日の目標があるといいと思います。アルコールが苦手な人は自分の好きなスイーツでもかまいません、何かを達成したときのビールや好きなスイーツは、いつもの美味しさの倍になるはずです。一日の中に目標を持って、達成したあとの自分へのご褒美も準備する。それがあるのとないのでは、頑張り方や、満足感も変わってきますよ☆今日一日が皆さんにとって、達成感を味わう為にという事を意識出来る日になりますように…?

2018.07.09

思い出の中で生き続ける

確かに人は亡くなってしまえば身体は無くなってしまいます。でも、その人の思い出まではなくなりません。人が覚えている限り、思い出の中の生き続けるんです。ある本に「永遠に生きるには歴史に名を残す人になる事です」と書いてありました。確かに歴史に名を残した人は、その人の話が語り継がれます。奥深い一節でした…。亡くなってしまう事は悲しくて悔しい思いや色んな思いがあります。でも、その人を思い出す事が、思い出の中で生き続けます。思い出は大切。自分の記憶の中で、生きてる。理解に苦しむ事もあるでしょうが、思い出す、思い出を語る、その事がその人の生きた証しになります。誰かが亡くなって、寂しい時、辛い時、たくさんその人を思い出してたくさんその人の事をかたりましょう…。今日一日が皆さんにとって、「思い出の中で生き続ける」という事を意識出来る日になりますように…?

2018.07.08

なんで?どうして?

子供の頃はわからない事があると、「なんで?どうして?」と周りの大人が困るくらいにまで質問攻めをしていたはずなに、大人になってくると、「?」と思っても、つい相手の言葉に合わせてしまったり、「わかる、わかる」なんて、知らないのに知ってるかのように会話をしてしまう事ってないですか?確かに人の話しを中断させてまで聞くのはどうかと思いますが、わからないことはわからない、知らない。って素直に言える勇気も必要です。しったかぶりをしたところで、後から困るのは自分です。聞くも一時の恥。聞くのを躊躇するより、知らないのに知ってるふりをするほうがこわいです。子供の頃の素直に聞く気持ちは、大人になっても大切にしたいものです。今日一日が皆さんにとって、「なんで?どうして?」という言葉を意識出来る日になりますように…?

※LINEでのご予約は受付けておりません。