漢字は色んな意味がありますが、私が最近読んだ本に、朝は十月十日という字が組み合わさった漢字。十月十日は産まれてくるまえの赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる時間。私たちは毎朝生まれ変わって新しい朝を迎えるのです。とありました。なるほどなぁ…。って思いました。朝を新しく迎えてるって、なんだか、毎日のスタートが、気分的にいいですよね。気持ちの持ち方一つで、朝が気持ちよくなるし、気持ちの切り替えにもなります。やっぱり気持ちの持ち方は大切ですね。今日一日が皆さんにとって、朝を気持ちよく迎えるという事を意識出来る日になりますように…?
子どもの頃、大人っていいなぁって思った事はないですか?大人になれば遅くまで起きていても叱られないとか、大人はお酒が呑めていいなぁだったり…。大人になったらやってみたいと思った事、思い出してみて下さい。私は子どもの
頃、大きなバームクーヘンを一人で食べてみたいと思っていて、大人になってからやってみました(苦笑)最初は大満足でしたが、途中からつまんなくなってきたのと、お腹が満たされたのもあり、一度で全部は食べられませんでした。やってみたかった事をやってみると、色んな思いや新たにやってみたい事ができたりもします。一度、幼い時の自分を思いだして、やってみたかった事をやってみるのもいいですよ。今日一日が皆さんにとって、子どもの頃のやってみたかった事を意識出来る日になりますように…?
時々、なんで日本人は素直に言葉を発する事ができないんだろう?と思う事があります。大切な人にたった一言伝えるだけで、相手は安心したり気持ちが満たされるのに…。
最近、私の癒しの扉をやる後押しをしてくれた心の母と勝手に思ってる方が、病気で入院してるのですが、「大好き」って伝えました…。素直に言えた事もゆっくりしたし、相手の笑顔と満たされた感が伝わってきました。言葉は、本当に温かさまで伝わります。言葉はもったいぶらずにどんどん使ったほうがいい…。言わなくてもわかるだろうなんていうのは、自分の勝手な解釈です。いつか、あの時、ちゃんと伝えればよかったなんて後悔しないよう、素直になる事も大切です。今日一日が皆さんにとって、言葉を伝えるという事を意識出来る日になりますように…?