意識日記

2018.05.25

話しをする時の視線

  1. 大事な話しをする時は、ちゃんと相手の目を見て話す事が大切です。言いにくい事はどうしても下を向いて話したくなる気持ちもあるでしょうが、それでは相手にちゃんと伝わりません。相手の目を見て話す事で、真剣さも伝わるし、説得力も出ます。聞いてほしいなら、まずは下を向いている顔を上げて、相手を見て話しましょう。今日一日が皆さんにとって、話しをする時の視線を意識出来る日になりますように…?
2018.05.24

  1. 上手く事がいかない時、落ち込んでしまったり、表情まで曇りがちになり、下を向いてしまいます。でも、上手くいかないからといって、いつまでも下ばかりみてはいられないし、立ち止まってもいられません。現実を受け止めて、力を蓄えて、一歩前に進む事が大切…。気持ちの整理がついて前に進む準備が出来たら、次。次に何をしたいか、何をどうしたいか、しっかり考えて一つずつです。今日一日が皆さんにとって、「次」という事を意識出来る日になりますように…?
2018.05.23

有り難み

そもそも、今自分が在るという事が有り難い。なのに人は、色んな事に直面して、改めて、色んな事の有り難みに気付きます。例えば、怪我や病気になれば健康でいれる事に有り難いと思うし、電気が止まれば電気の有り難さを思い知る…。何でも、当たり前になりすぎてるからこそ、事にぶつかってから、色んな事に気付くんです。確かに普段から色んな事にその都度感謝しながら過ごすというのは簡単そうでなかなか出来ない。でも、当たり前にしない意識が大切です。今自分が在る事に感謝しながら、成長していけたらいいですね…。今日一日が皆さんにとって、色んな事の「有り難み」を意識出来る日になりますように…?

※LINEでのご予約は受付けておりません。