何か失敗してしまったり上手くいかない事があったり…そんな時、つい誰かのせいにしてしまったり、いいわけを並べてしまったりしたくなるものです。でも、結局は元を正していけば、自分にたどりつくし、自分の責任なんです。だからこそ、上手くいかない時は誰かを責めたり、物のせいにするのではなく、自分がどうすべきだったか、どうするべきかを考えてみる事です。今日一日が皆さんにとって、自分の責任を意識出来る日になりますように…?
この私のやってしまった話しを見て、少しはふっと笑えましたか?その、ちょっとした、ふっと笑う事、それが大事なんです。日常のちょっとした事でふっと笑う。それが、気持ちの余裕に繋がっていきます。気持ちの余裕は大切ですよ。今日一日が皆さんにとって、ちょっとした気持ちの余裕を意識出来る日になりますように…?
私の両親は兄弟姉妹が多いため、私の従兄弟や従姉妹も、私よりぐんと年上もいます。ある従姉妹は、物静かで黙って人の話しを聞く人。ある叔母は、常に笑顔で生き生きしていてよく話す人。物静かな従姉妹と話してると色んな事を考えさせられるし、癒された感じにもなる。不思議な人。逆に、生き生きした叔母と話してると、こっちまで元気になって、ポジティブになれるし、何かしなきゃって、思わせられる。人それぞれ、性格が違うという事もありますが、人それぞれの役割ってあります。自分の役割がわからないと思う時は、まず、自分の為に何かする事。それが人の為に繋がっていきます。逆に、人の為に何かしていくと、それが先の自分に繋がっていきます。不思議と気づかないうちに、自分の役割をちゃんとやっていくものです…。今日一日が皆さんにとって、「役割」を意識出来る日になりますように…?