シンプルって大切。無駄や余計な物を無くして、スッキリすると、気持ちまでスッキリします。
物を大切にする事は大事ですが、大事にし過ぎて、物を捨てられないになってしまうと、片付く物も片付きません。
今一度、家の中や身の回りを見直して、スッキリとしたいものですね。
今日一日が皆さんにとって「断捨離」を意識出来る日になりますように…?
事が起こると、誰かのせいにしたり、何かのせいにしたりして、つい自分を守りに入る時って、誰しもが経験はあるのではないでしょうか?確かに何かのせいにしたり誰かのせいにするのは楽です。でも、もし相手があっての事ならば、時には相手の立場になって考えてみるという事も必要です。もちろん、自分には自分の言い分がある。でも、相手にも相手の言い分があるわけです。だからこそ、時には相手の立場になって考えてみる。そして、問題を改めて考え、自分が何をどうしたいのか、その事とちゃんと向かい合う事で、自分の中のひっかかりや、しっくりしてない事が納得出来たり解決に向かう事もあります。自分一人で決めつけたりイライラしたり怒りを抱えたりせずに、まずは気持ちを穏やかに…「心、静かにまんなかに…」です(笑)
今日一日が皆さんにとって「相手の立場になって考えてみる」という事を意識出来る日になりますように…?
歳を重ねると、考え方も変わってくるし、食べる物の変化もあります。
そういった意味では、私は夏は毎年、「とうもろこしとスイカがあれば生きていける!」なんて冗談を言うほど、とうもろこしとスイカが大好きで、スーパーに行けば必ずといっていいほど、とうもろこしを買って来て、母親に「また買って来たの〜??好きだよね〜!」と言われるほどだったのが、何故か今年はスーパーに行って、手には取るけど買わなかったり、母親にも「今年はとうもろこしあんまり食べないね」と言われるくらいに極端に買う量が減りました(苦笑)不思議です。変わりに?というわけではありませんが、今年はトマトが多い感じ…(苦笑)人って、本当に年々変わってきます。体調も変わりますし、食べる量も変わってきます。そうやって自分が歳を重ねてる事を実感しつつ、自分の身体に優しく、自分を労れるようでありたいですね。
今日一日が皆さんにとって「自分の変化に気付く」という事を意識出来る日になりますように…?