人が出来て、自分が出来ないと、ついやっかみ根性が出るという事もあります。謙虚に、出来ない自分を受け入れてしまえば、人のよいところは真似したり、吸収しようとしたり、素直に見習う事が出来るはず。なんで、どうして私が…と、我が強くなったり傲慢になっていたら、よいものも吸収出来ません。時には『人の良い部分は素直さに見習う』という柔軟さも大切です。今日が皆さんにとって『見習う』という事を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆
あなたは親孝行出来ていますか?親孝行は、何か物をプレゼントするとか、旅行に連れていくとか、一緒に住んであげるとか、そういう事が親孝行かというと実はそれだけではありません。確かに親の喜ぶ事をしてあげる事も大切ですが、もっと大切な事があります。それは『自分が幸せである事』それが大切。幸せであれば、笑顔もこぼれるし、親に感謝も出来ます。自分が幸せでいる事が親孝行です。親孝行も、奥深いものですよ。今日が皆さんにとって『親孝行』を意識出来る日になりますように…☆明日も元気に自分らしく…☆
今日も終わると明日からは6月。また、新しい月です。どんな一日であろうと、どんな一ヶ月だったしても、また明日は新しい日、新しい月です。気持ちを切り替えて、良い一日、一ヶ月にしていきましょう。切り替えを上手にする事も、プラスの一つです。今日が皆さんにとって『気持ちの切り替え』を意識出来る日になりますように…☆明日も元気に自分らしく…☆