何かあっても、声に出して上手に発散する人もいれば、声に出さずに、グッと自分の中に溜め込んでしまう人もいます。どちらが良いとか悪いとかではありませんし、時にはグッと我慢も必要ですが、溜め込んでしまうにも限度、限界があります。解決しなくても、話すだけで、聞いてもらうだけで、気持ちがゆっくりする時もあります。愚痴になろうとも、話す事は大切。愚痴になったら、聞いてくれた人に有難うを伝えればいいんです。
溜め込み過ぎず、話す事。です☆
今日一日が皆さんにとって「話す」という事を意識出来る日になりますように…?
誰だって、日々色んな事があります。問題が起きる時もあります。でも、無意味な事は何一つありません。考えさせられる事も、悩む事も、壁が立ちはだかる事も、ちゃんと意味があり、過去とこれからに繋がっています。そして、自分の成長に繋がっています。過去を変える事は出来ませんが、現在(いま)を変えていく事で、先は変わってもいきます。そう、全てが必然であり、意味のある事。だから、何があっても、下を向いたりせずに、前を見て、笑顔で立ち向かう気持ちを持つ事が大切です。
今日一日が皆さんにとって「必然」を意識出来る日になりますように…?
最近、コロナの影響もあり、お店も静かな日が続いて気持ちも下がり気味…。いかんいかん!と、何かを楽しもうと思っても、外に出ればお金も使ってしまうし……家の中で何を楽しもう?と、部屋の中を見渡し、配置換えをしてみたり、いつもと違うお香で気持ちをリフレッシュしてみたり…色んな事を試しているこの頃です(苦笑)でも、時間があると、配置換えも、掃除も、普段はあまり意識しない部分が目についたりするので、ある意味楽しみながらやれるし、料理もこだわってみたり…。時間があるとダラケてしまいがちですが、最近はなるべく有意義に過ごす事を考えながら、自分が笑顔になるよう、前向きさを忘れないようにしています。本当に私だけでなく、沢山の人が、コロナ禍の中、色んな思いで過ごしていると思います。どうか、自分に負けず、笑顔で前を向く気持ちを忘れずに踏ん張りましょうね。
「笑顔が絶えない所に福来たる!」です。今日一日が皆さんにとって「何を楽しむか」という事を意識出来る日になりますように…?