意識日記

2021.03.21

希望をい抱いて前に進む

昨日、半年近くぶりの常連のお客様が社長さんと呑みに来たのですが、社長さんから、「今日はママにクレームを言いにきたんだ」と…。

ちょっと構えましたが、クレームを聞いたら…何ヶ月かこいつ出張行く事なったんだと連れて来た時に、こいつに言った事覚えてますか?と聞かれ、伝えた事を覚えていたので、覚えてますよ。出張先で運命的な出会いがちゃんとあるからとか、女性の事でしょ?って言ったら、それそれ!と同時に側にいた彼が左手を笑顔で見せて………その左手の薬指には何と結婚指輪が……。「おめでとう!!っていうか、それがクレーム?」と聞いたら「結婚決まったから、会社辞めて、彼女の住んでるところに行くんだと。ママのおかげで結婚はいいとして、社員1人減ってしまうよ〜。」と含み笑顔をしながらクレームを言われました(苦笑)なんともいえないクレームでしたが、笑い話で、県外行くとダメになる、行かない方がいいと言ってよなんて言われ、複雑な笑顔になってしまいました(苦笑)結婚決まった彼が言うには、県外で、知らない場所で、出会いなんてあるわけないと思いながら、仕事をしていたものの、どこかに希望を持っていたんだそうです。その希望を持った気持ちが引き寄せたのかはわかりませんが、なんにせよ、どんな状況でも、希望を持つ事は大事です。希望を持って前に進む事で、道が開ける事は沢山あります。ため息をつく前に、希望を描いて深呼吸して、一日一日を過ごしましょう。

今日一日が皆さんにとって「希望をい抱いて前に進む」という事を意識出来る日になりますように…?

2021.03.20

自分の禁止言葉

あるお客様が「うちは、D語禁止なんだよ」というので、意味を聞いたら、「だって」「でも」とか、言い訳をしないように、D語禁止になったんだそうです。それ、いいなぁと思いました。良い事は、真似してみようと意識して、気をつけていたのですが、気付けばちょっとした会話でつい「でも」って使ってる自分(苦笑)改めて、私、言い訳して自分の事を正当化しようとしてると思うと自分で自分が可笑しくなりました(笑)

改めて自分の言葉の使い方を意識してみるのもいいものです。

今日はこの言葉を使わないようにしようというのがあっても良いと思います。

もちろん、意識してでも、プラスの言葉は多く使いたいですよね。

今日一日が皆さんにとって「自分の禁止言葉」を意識出来る日になりますように…?

 

2021.03.19

ちょっとした事で気分を上げる

気持ちがパッとしない、いまいち元気になれない…。そんな時は、日常のちょっとした事を変えてみるのも一つ。昨日は「変化をつけてみる」という事を載せましたが、それに似たような事にはなりますが、何か一つ変えるだけで、気持ちが前に向くならやってみる事です。何でもいいんです。髪型を変える、イメチェンする、もしくは普段使っている箸や食器を変えてみる。自分がフッと笑顔になれる事をすればいいんです。何か一つ変えてみるだけで、笑顔が一つ増えますよ☆

自分の気持ちは自分でコントロールしないと…です。

今日一日が皆さんにとって「ちょっとした事で気分を上げる」という事を意識出来る日になりますように…?

※LINEでのご予約は受付けておりません。