何でも当たり前になってしまうと、有り難みも忘れがちになるし、「良さ」まで忘れがちになる時もあります。
有り難みや良さを実感するためにも、時には変化も必要。
例えば毎日使って慣れた物も、他の物に変える事で、使っていた物の良さを改めて実感する事もあるし、毎日連絡していた人と一日二日連絡とらないと、その人の大切さや有り難みがわかります。色んな事に慣れてしまった時は、変化させる事で、色んな事に気付きます。
単純な私は、毎日食べてる大好きな「あんこ」を一日我慢しただけで、我慢した次の日のあんこの美味しさを改めて実感し、有り難いホッとした気持ちになります(笑)
時に変化は大切な事です。
今日一日が皆さんにとって「変化をつけてみる」という事を意識出来る日になりますように…?
不思議なもので、人に褒められたり、大丈夫だよなんて言われると、調子に乗ったり、大丈夫な感じに思えたりするし、それで上手くいく事もあります。それって、自分の「思い」がそう仕向けている事でもあります。だから逆に、人にダメ出しされたり、否定されたりすると、自分で「ダメかも…」なんて自分をマイナスに追いやり、結果、上手くいかない事になったりもします。やはりこれも自分の「思い」。
思いの強さで、より良くなる事もあれば、良くない方にいく事もあるという事。だからこそ、自分で自分を褒めたり、大丈夫!って言い聞かせて、心の手当てをして、自分に笑顔になってもらう。ちょっとした気持ちの持ち方が、良くも悪くもなるんです。
今日も鏡を見て、自分に満面の笑みで、プラスの言葉をかけましょう!
今日一日が皆さんにとって「思いの強さ」を意識出来る日になりますように…?
意地を通すって、ある意味難しいし、自分自身がしっかりしてないといけません。
どちらかを立てればどちらかが立たずではないですが、何かしら問題が出てくる事もあります。意地を通すなら、何を言われても、最後まで通す位の覚悟も必要です。
簡単に諦める位なら、意地をはらずに、周りとの調和も確認しながら事を進めるのも一つ。
意地を張るのも良し悪しという事を頭において、自問自答しながらです。
今日一日が皆さんにとって「意地を通す強さ」を意識出来る日になりますように…?