意識日記

2010.02.25

人は鏡

自分の事はわかっているようで実はわかっていない事ってあると思います。でも人の粗や欠点って目につきやすい…。その粗さや欠点を、自分の鏡として捉える事も必要です。相手が出してくる嫌な部分、自分にもありませんか?と自分が問われていると考えたら、そこから学ぶ事があるはずです。今日一日が皆さんにとって『人は鏡』という事を意識出来る日になりますように…☆

2010.02.24

投げ出す前に出来る事

今やっている事、投げ出すのは簡単です。でも投げ出す事や途中で諦める事はいつでも出来るのですから、投げ出す前に、もっとやれる事はないのか、やり残した事はないのか…ちゃんと後悔ないようにしなければいけません。やれる事もやらずに先に進んでも、その場はそれで済んでも、また時を変えて同じような事がやってきます。だったら『今』やれる事に向かいましょう。今日一日が皆さんにとって『投げ出す前にやれる事』を意識出来る日になりますように…☆

2010.02.23

面倒くさいをお世話様に

物事を頼まれた時、動きたくない時に動く時、つい『面倒くさい』と口走ったり、思う事ってないですか?面倒くさいは、言い方を変えると『厄介』にもなります。でも、面倒くさいも、厄介も、どちらも奥深く見ると、『お世話する』『お世話になる』という言葉にもなるんです。辞典を引いても『お世話』という言葉が出てきます。言葉は本当に奥深いものです。何気に使ってる言葉も、いろんな意味を含んでいます。『面倒くさい』なんて使い方をするよりは
『お世話様』といいかえれば、綺麗に聞こえますよね。面倒くさいという言葉を『お世話様』に変えて使ってみると、イライラ感も少し和らぎますよ。今日一日が皆さんにとって『面倒くさい』を『お世話様』に変える事を意識出来る日になりますように…☆

※LINEでのご予約は受付けておりません。