ある程度の年齢を重ねて色んな経験を重ねていくと同時に、時代の移り変わりも経験していくわけで…。
「物」の便利さの変わりようや進化にも驚かされる事も多々あります。洗濯機や冷蔵庫、電気、携帯等…新しい進化には本当についていけるのか?なんて思う時もあります(苦笑)
初めてマニュアル車からオートマ車に乗った時は片手が自由になる事に笑みがこぼれ、初めてガスコンロからIHに買えた時にはしばらくその場で鍋の様子を見ていたり…新しい物に、初めての新鮮な気持ちがありました。そういう時って人は、その笑顔そのものがキラキラしています。まるで、子供の笑顔。
新鮮さに触れると、笑顔も倍キラキラして、気持ちが上がったりもします。
そういう新鮮さ、大事です。
今日一日が皆さんにとって「新鮮さ」を意識出来る日になりますように…?
慣れるという事はある意味怖い事です。
当たり前にもなるので、当たり前になっている事程要注意です。
今朝、雨が降っていて道路の雪もかなり溶けていたので、普通に運転していたら、前を走っていた車が、いきなり道を横にそれて、すぐにハンドルを戻したのか真っ直ぐになりましたが、思わず私がハンドルをガッチリ握りしめて車間距離を取りすぎるくらいにしていました(苦笑)多分、前の車の方は、ほぼ溶けてるし、それなりのスピードでも大丈夫だろうと安心していたんだと思います。
運転なんて日々の事なので、意識力は低下している人は沢山いると思います。そこが怖いですよね。運転免許を持った時から、ある意味殺人の免許を持ったのと同じ。それくらいの気持ちを忘れてはいけないと思います。
仕事も同じ。これくらい大丈夫だろうと思うちょっとした気の緩みがミスを引き起こす事もあります。何でも、慣れは怖いという事です。
今一度、色んな当たり前に要注意ですね。
今日一日が皆さんにとって「慣れは怖い」という事を意識出来る日になりますように…?
どうしても、自分自身に対しては甘くなる。それは誰しもがある事。
でもあえて、自分に厳しくするなら、「書き残す」事も必要。例えば、頭の中では、今日はいくら使ったとか、今日はやろうと思っていた事をしないでしまったとわかっている事でも、思って終わるのと、書き残す事では全然意識も違います。面倒くさいと思う気持ちもわかりますが、簡単にスケジュール手帳等にちょっと書いておくだけで違います。それが自分の反省や見直しになる事もあります。
今日一日が皆さんにとって「書き残す」という事を意識出来る日になりますように…?