誰しもが、良いときもあれば、そうでない時もあります。でも大切なのは、良いときもそうでない時も、自分の基本がぶれない事が大事。
良くない状況の時は、ちょっとした事に有難いと思ったり、人の言葉には優しさを感じたり、色んな事に気付かされるのに、良い状況の時は天狗にもなりやすいし、気持ちが大きくなったりもします。そして、色んな事が当たり前にもなりやすいです。
自分がどんな状況でも、自分の基本を忘れたり、感謝する事がおろそかにならないよう、一日一日の自分を確認したり、反省出来たらいいですね。
今日一日が皆さんにとって『自分の基本』を意識出来る日になりますように…?
人や自分を誉めるって大切な事。でももっと大事なのはそれを言い続ける事。
一度誉めたからといってそれを当たり前にせず、言い続ける事で、言われた側も、維持しようとするし、もっと努力もします。
もっとわかりやすく単純に言えば、好きな人に『綺麗だね』とか『カッコいいよね』といったら、最初だけで言わなくなるのではなく、時折言い続ける事です。
自分に対しても同じ。鏡を見たら誉める。
『思い』『願う気持ち』は言葉にして初めて言葉の『効力』が表れます。一度きりにせず、続ける事。継続は力なり。それは『言葉』も同じです。
今日一日が皆さんにとって『言い続ける』という事を意識出来る日になりますように…?
人は苦境に立たされれた時に、そこから思い付く事や閃く事もあります。
最近、ある事に対して『待つ、耐える、我慢する』という事から脱出する事を考えついて、『動く、やってみる』を閃きました。それは後々ホームページから発信していきますが、そのアイディアを息子たちに話してみたら『いいんじゃない』と言われ、喜んでいたら『…っていうか、お母さん出来るの?』と言われました(笑)でも、その何日か後に、あれこれ進めて動いてる姿に影響されたのか、刺激されたのか、または苦境に立たされれた彼らの閃きなのかはわかりませんが、『俺らも新しい事考えついたから!やってみる!』と…。なんとも嬉しい言葉でした。ある意味刺激しあえるって、素晴らしい!結果は後からですが、やってみないとわかりません。でも、動き始めた彼らから、私が刺激を受けました(苦笑)そして、彼らの動く勇気に心の中で拍手しました(笑)
人から受ける刺激って、有難いものです。
自分にちょっと勇気や刺激が欲しい時は、正にチャレンジしてる人に関わる事です。
今日一日が皆さんにとって『刺激を受ける』という事を意識出来る日になりますように…?