意識日記

2020.12.16

立ちはだかる壁

何か新たな事にチャレンジしようとするとき、事を進めている時に、何かしら邪魔が入ったり、問題が起きたり、試されるかのように壁が立ちはだかったりする事があります。でもそれって、また新たなチャンスであり、自分が成長したり経験値が増えたりする時でもあります。

ピンチはチャンスとよく使われる言葉ですが、苦境に立たされた時に初めてわかる事だったり、苦境に立たされる事で考えつく事もあり、自分がまたひとつ強くなり、信念が強くなるという事にも繋がります。

立ちはだかる壁に、ガッカリするのではなく、チャレンジです☆

今日一日が皆さんにとって『立ちはだかる壁』を意識出来る日になりますように…?

2020.12.15

有意義な過ごし方

今年も後半月。今年はコロナで、色んな事が変化し、毎日があっという間だったり、春の自粛中には何をして過ごしたのかあまり記憶に残らないダラダラした過ごし方だったり…。私は何をやってるんだろう…。と思う時もありました。

一日一日、本当は大切に大切に過ごしたいのに、そんな余裕さえなかった現実。ある人は朝起きて『臭い』がわかると、『良かった~!今日もコロナじゃない!』って思うそうです(笑)でも、それが現実。誰にでもコロナは身近にあるわけですから。

年末年始は今年は家の中で過ごす時間が多くなると思います。ダラダラと過ごすより、ちゃんと計画的に、一日一日メリハリをつけて、笑顔の多い年末年始にしたいですね。せっかくのお休みは『有意義』にです。今日一日が皆さんにとって『有意義な過ごし方』を意識出来る日になりますように…?

2020.12.14

自分の扱い方

人の事は何だかんだ言えるわりには、いざ自分の事ってなると、実は自分の事をよくわかってない人が多いです。

自分の喜怒哀楽、ちゃんとわかってますか?自分が何をすると楽しくて、何を言われると嬉くなり、何を言われると頭にくるとか、自分の事をちゃんとわかってないと、自分のコントロールも上手く出来ません。遊び心で、自分の取り扱い説明書を書いてみるのも、自分自身の発見があるかもしれませんよ(笑)

自分自身を大切にする為にも、自分の扱い方を心得ておく事は大事です。

今日一日が皆さんにとって『自分の扱い方』を意識出来る日になりますように…?

※LINEでのご予約は受付けておりません。