見ていいなぁと思う物が簡単に手に入ればいいのですが、中々そうはいかない現実(苦笑)。でも、見て、欲しいなと思う物をどう使うか想像力を膨らませながら楽しむ事は出来ます。
私は食器を見るのが好きなので、買う前には必ずその器にもりつけられる料理をそうぞうしながら見ます。それだけでも楽しめる単純さもあり(笑)、昨日はおやすみだったので、ダイソーやニトリ等で、買わずに、見てきました(笑)
でも、衝動買いしないように、本当に欲しいか、必要かを後から考えて、自分と相談しながら決める。一度では決めないようにしています。
何でも『見てから』『想像力を膨らませてから』です。
今日一日が皆さんにとって『見て楽しむ』という事を意識出来る日になりますように…?
何かをする時、損得を考えて行動しますか?それとも損得なにも考えずに行動しますか?
勿論、時には損得を考えざるえない事もあるでしょうし、自分の為にする事は悪い事だとは言いません。器用に生きてる人もいます。でも、私はどちらかというと、器用には生きれないし、損得考えて動くと、跳ね返りがあったりして良くない方に向かう事があるので、損得だとか、駆け引きは考えません。自分の事より人の事で行動する方が、私らしさだとも思っています。
小学生の時に、体育の時間に、マラソンをして、一番先頭近くで走っていたのに、並んで走っていた子が転んで、その子を起こして、足を引きずる彼女の手をとり、ビリでゴールした事があります。その時に聞こえてきた先生の言葉が『お人好しだね、あの子にかまわなければ一番だったかも知れないのに。』でした。それ以来、マラソンは嫌いになりましたが(苦笑)忘れられない記憶です。小学生ながらに色んな事を考えさせられました。でも、その『お人好し』が私は悪い事だと思わなかったから、今の私があるのだとも思っています(笑)
人の事で何かを行動すると、後からの自分にちゃんと繋がっていきます。目に見える『得』ではなく、目には見えない『徳』を積む事が大事なんだと思います。
今日一日が皆さんにとって『目には見えない徳』を意識出来る日になりますように…?
何かを変化させたり、新しい事を始めるって、凄く勇気のいる事だと思います。
でも、何もしなければ何も変わりません。ちょっとした勇気がこれからの色んな事に繋がっていきます。
来年に向けて、今一度、準備、計画、そして来年の目標はちゃんと掲げたいものです。
今日一日が、そして今年最後の月が『勇気を持って』という事を意識出来る日になりますように…?